城
2015.10.13
皆さんこんにちは
サンリフォーム吹田店 番清です。
最近は朝晩は寒くなってきましたね。
先日初めて大阪城に行ってまいりました!
思ってたよりも少し小さい。。。笑
でもやっぱり敷地は大きいですね!
天守の色は大きく分けて黒色と白色の2種類ってご存知でしょうか?
これにも諸説ありますが、一般的に、黒色の天守は「豊臣系」、白色は「徳川系」と言われます。
「豊臣系」は、豊臣秀吉の築いた大阪城天守が黒漆(くろしっくい)の板張りだったため、各地の大名がこれを真似たのでそう呼ばれいるそうです。黒い天守で有名なのは松江城など。
「徳川系」は、関ヶ原の戦いの後に防火に優れた白漆喰(しろしっくい)の壁が開発され、それを徳川家が推奨した為、白漆喰を使った白い天守が建てられるようになったそうです。白い天守で有名なのは姫路城など。
今度は姫路城に行こう!
サンリフォーム 番清